NTTデータに学ぶ!大規模アジャイル開発を成功に導くための勘所

2025/03/26(水)12:00 〜 13:00 開催
ブックマーク

イベント内容

✍️概要

不確実性や社会的変化の大きい現代のビジネス環境において、アジャイル開発のメリットを活用することの重要性が謳われて久しいですが、日本における「大規模アジャイル開発」の状況は海外と比較してまだ発展途上にあります。

本イベントでは、まだまだ伸びしろの大きな「大規模アジャイル開発」をテーマに、モバイル業界で関係者500名、開発メンバー100名を超えるような大規模アジャイル開発を経験してきたNTTデータのお二人をお迎えし、大規模アジャイル開発プロジェクトを円滑に進めるための具体的な手法について語っていただきます。

ステークホルダーが数多く存在する大規模プロジェクトでつまづきがちなポイントはどこにあるのか。どのようなアプローチで問題と向き合うべきか。実際のプロジェクト事例を交えながら解説いただくことで、アジャイル開発に取り組む方が明日から生かせるノウハウ共有の場を目指します。

🎁参加方法とプレゼント企画

URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で5名様へ以下の書籍をプレゼント差し上げます。
『アジャイル開発とスクラム 第2版 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント』

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名 スピーカー
12:00~ オープニング・ご挨拶
12:05~45 『大規模アジャイル開発のリアル:可変スコープ×進捗管理×チーム連携の極意』 株式会社NTTデータ 久保 翔達、竹田 達哉
12:45~55 質疑応答
~13:00 クロージング(バッファ込み)

※発表の順番や内容は変更の可能性があります。ご了承ください。

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • アジャイル開発の経験をお持ちの方
  • 大規模アジャイル開発を進めるための具体的なノウハウが知りたい方
  • ビジネス競争力の向上に貢献する「エンタープライズアジャイル」に興味がある方
  • アジャイル開発のレベルをもう一段引き上げたい方
  • NTTデータの大規模アジャイル開発に興味がある方

☑️イベントのゴール

  • 自社のアジャイル開発の取り組みに活かせる気づきやヒントが得られた
  • より規模が大きいアジャイル開発に取り組む際に、あらかじめ気をつけるべきポイントを学ぶことができた
  • 外部要因で可変するスコープを整理しながら、プロジェクトをコントロールする具体的な術を学ぶことができた
  • サービスのリリースポイントが決まっている開発プロジェクトの効果的な進捗管理方法が学べた
  • 大規模開発を行う際の複雑なコミュニケーションを解決する体制・ロールづくりを学べた

🎤登壇者

『大規模アジャイル開発のリアル:可変スコープ×進捗管理×チーム連携の極意』


久保 翔達
株式会社NTTデータ
シニアアプリケーションスペシャリスト/課長代理
テレコム・ユーティリティ事業本部 デジタルエクスペリエンス事業部 デザインアプローチ統括部

Webアプリ開発者、マネジメント人材として従事(WF開発5年、アジャイル開発7年)。モバイル業界、EC業界、AI系と様々経験し、アジャイル開発としては、100人を超える大規模アジャイルの開発部隊を統括。立上からプロセス導入まで行いスクラムのスケールを推進。認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)、Scrum Alliance認定スクラムマスター(CSM)


竹田 達哉
株式会社NTTデータ
シニアプロジェクトマネージャー/課長代理
テレコム・ユーティリティ事業本部 デジタルエクスペリエンス事業部 デザインアプローチ統括部

主にプロジェクトマネジメント人材として従事(WF開発5年、アジャイル開発5年)。アジャイル開発としては、100人を超える大規模アジャイル開発のPOA統括の経験。得意領域としては、モバイル業界やユーティリティ業界での業務設計/試験/リリースやUXを考慮したサービスデザイン設計、クラウド環境でのアーキテクチャ設計等。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にconnpass経由で通知します。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント